BLOG

オールドスクールなMTBのフォーク交換

オールドスクールなMTBのフォーク交換

古いTREKのMTBのフォーク交換をさせていただきました。キャリアやセンタースタンドも取り付けなんだかセンス良く街乗りにつかっておられるオーナー様です。


調子のよくないサスペンションフォークをリジットフォークに、また、カンチブレーキをVブレーキに変更させて頂きました。


さらにオーバーサイズのスレッドフォークだったので、ヘッドパーツも交換して、アヘッド化させていただきました。(ちなみに26インチ、カンチVブレーキ仕様のサスペンションフォークもまだ手に入ります。)


ブレーキの利きもよくなり、フォークの不安もなくなりました。

あまりにボロボロな自転車の場合は買い替えもおすすめさせて頂きますが、なんだかんだ修理して乗っていくのは良いことだと思います。

何年も乗ってなかった古い(その当時高額であっただろうと思わされる)MTBの修理が意外と多く、古いパーツやフレームの造りのカッコよさにおおっ!と思わされる(とはいえ、調子の悪い部品は現行品のものに交換させて頂くのですが…)今日このごろでございます。

kurashicycle

KURASHI cycle

2016年創業。大阪府茨木市の街の自転車屋「くらしサイクル」。スポーツバイクを中心に取り扱っていますが、修理は一般車から電動アシストまで対応しています。敷居は低く誰もが気軽に訪れる事のできるお店を目指して日々奮闘中。