SURLY『straggler』を組ませていただきました。
同メーカーのcross-checkのディスクブレーキバージョンともいうべきオールラウンドに活躍するフレームです。
今回はハンドルに2ピースバーとフロントラックを取り付けて、ストリートな雰囲気もあり、リラックスして街を気持ちよくクルーズできるような1台になりました。
ハンドルはSURLYの『Sunrise HandleBar』。ハンドルは少しカットしてあります。
大きめのラックはBASIL『PORTLAND FRONT CARRIER』。ステーは別メーカーのものを代用して取り付けてあります。
サドル、グリップは抜かりなく『BROOKS』
1×10速仕様のドライブトレイン。裾が巻き込みにくいようにチェーンガード付きのクランクにフロントチェーンリングはチェーンが外れにくいようナロウワイドチェーンリングに変更してあります。
タイヤはアメリカのグラベル系タイヤブランド『TERAVAIL』。この辺り店頭ではあまり在庫しておりませんが、取扱いはありますのでお気軽にお問合せください。
ご要望をお聞きしながらも、こちらも提案しつつオリジナリティー溢れる一台になりました。
なかなか皆さんが気になっている『SULRY』というメーカーです、種類がたくさんあったり、フレームからの組み立てだとハードルが高そうと感じる方も、予算やだいたいのイメージを教えていただければご提案させていただきます。
kurashicycle
KURASHI cycle
2016年創業。大阪府茨木市の街の自転車屋「くらしサイクル」。スポーツバイクを中心に取り扱っていますが、修理は一般車から電動アシストまで対応しています。敷居は低く誰もが気軽に訪れる事のできるお店を目指して日々奮闘中。