BLOG

ドロップハンドルをフラットハンドルにカスタム

ドロップハンドルをフラットハンドルにカスタム


ドロップハンドルのロードバイクをフラットハンドルにカスタムさせて頂きました。

ドロップハンドルの前傾姿勢がきついと感じられる場合や、
ロードバイクが一台余っていてそれを普段乗り用に使いたいという場合におすすめのカスタムです。


必要なものはブレーキレバー、シフトレバー、グリップ、ワイヤー類、そしてハンドルとなります。

ハンドルも手前に曲がっている(バックスイープ)ものや、すこし上にあがっている(アップライト)ものなど様々な形があります。どのようなポジションで乗りたいかによって選択していただくのがベストだと思います。


今回は、スポーティーな乗り心地、見た目も残し、バックスイープもアップライトもしていないストレートハンドルを選択させていただきました。
なんだか乗りにくいな感じる場合も、こんなもんかなと諦めず、用途に合わせてカスタムすることで改善する場合があります。

ドロップハンドルからストレートハンドルへの交換予算は2万前後~となります。(パーツのグレードにより変動いたします)
お気軽にご相談ください。

話は変わって、夏の終わりにこんな漫画を読みました。
「ペリリュー 楽園のゲルニカ」

数年前に少し話題になった本ですが、内容的につらく、途中でいったん挫折(7巻あたりで買うのを辞めて)してしまい、読み終わるの(8巻以降を買うのに)に2年がかかりました。

こんな時代だからというわけでも、そうでないともいえませんが、とても心に残る本でした。

kurashicycle

y.kihara

いわゆる脱サラ後、大阪でバイシクルメッセンジャーとして4年ほど働く。あいだで大阪から北海道までの自転車旅も敢行。その後は、自転車屋勤務の経験を経て、2016年にくらしサイクルを開業。趣味、音楽や映画鑑賞(比較的アングラ趣味)