GIROのビンディングシューズとCrank Brothersのビンディングペダルを入荷しました。
スポーツバイクに乗り始めて、「もっと早く走りたい」、もしくは「もっと楽に走りたい」とお考えの方には、次のステップアップとしてビンディングペダルの導入をおすすめします。
ビンディングとはシューズとペダルが接続(固定)される仕組みで、通常自転車を漕ぐときは”押す(踏む)”力が作用しますが、ビンディングペダル&シューズを導入する事により”引く”力も使えるようになります。
つまり、実感としては2倍くらい!?(科学的根拠はありませんが、私がはじめてビンディングペダルをつけた時はそのくらいにまで感じました!)の力を使えるように感じます。特に坂道ではより効力をはっきします。
なんだか上級者向け?とイメージされる方もいらっしゃると思いますが、慣れれば取り外しも簡単で、クロスバイクやミニベロでロングライドに出掛ける人にもぜひ試していただきたいです。
また、今回入荷したGIRO『RUMBLE VR』はスニーカーのように歩きやすく、カジュアルな服装でも違和感がありません。
ペダルはCrankBrothers『Double Shot 1』を入荷しました。片面がフラットペダルになっているため、導入が少し怖いという方にもとっつきやすいと思います。また、街乗りとサイクリングの自転車を一台で兼用している方にもおすすめです。(通勤は普通の靴で、サイクリングの時はシューズを履き替えてといった感じの使い方に便利です)
CrankBrothersのビンディングペダルは武骨なバネの構造が魅力です。カラーバリエーションも豊富で、自転車とのコーディネイトも楽しめます。クロスバイクやグラベルバイクにも似合うペダルです。
GIROシューズはグラベル系ラインナップの紐タイプ「PRIVATEER LACE」とベルクロタイプの「RANGER」も入荷しております。店頭ではペダル、金具の取り付けはもちろん、ちょっとしたビンディングのコツなども説明させて頂きます。
ビンディングペダルの導入できっとサイクリングもより楽しくなりますよ。
GIRO、CrankBrothers共に店頭にない商品も取寄せ可能なのでお気軽にスタッフまでお訪ねください。
kurashicycle
y.kihara
いわゆる脱サラ後、大阪でバイシクルメッセンジャーとして4年ほど働く。あいだで大阪から北海道までの自転車旅も敢行。その後は、自転車屋勤務の経験を経て、2016年にくらしサイクルを開業。趣味、音楽や映画鑑賞(比較的アングラ趣味)