BLOG

コンポーネントの載せ替え

コンポーネントの載せ替え

旧モデルの「CLARIS」から「TIAGRA」へコンポーネントの載せ替えを行いました。

買い替えるほどではないけど、もう少しグレードの高いバイクをお求めの方にはコンポーネントの載せ替えも大いにありだと思います。


取り外したパーツ(コンポーネント)


パーツを取り外したバイク。

大きく分けて、スポーツバイクは「フレーム」「ホイール」、今回総取り換えする「コンポーネント」の構成なっています。

取り付ける新しいパーツ。
SHIMANOロードバイクのコンポーネントの場合、「CLARIS」「SORA」「TIAGRA」「105」「ULTEGRA」「DURA-ACE」という順にグレードが分かれているので今回は2段階アップです。

もちろん年代にもよるのでひと昔前「TIAGRA」より現行「TIAGRA」は格段に良いです。

陰に埋もれがちなコンポ「TIAGRA」ですが、僕はこの中間グレードのコンポが割りと好きだったりします。上をみればきりがないですが、性能は申し分なし。

載せ替え完了。

これでまたキビキビ走る感じになったことは確実に体感できると思います。

ロードバイクTIAGRAコンポへの載せ替え、ロードバイク、工賃、消費税、合わせて¥80,000前後です。お気軽にお尋ねください。

kurashicycle

y.kihara

いわゆる脱サラ後、大阪でバイシクルメッセンジャーとして4年ほど働く。あいだで大阪から北海道までの自転車旅も敢行。その後は、自転車屋勤務の経験を経て、2016年にくらしサイクルを開業。趣味、音楽や映画鑑賞(比較的アングラ趣味)